シーリング工事とは?

image description

シーリングとは、外壁材やサッシの隙間を埋める際に使用するゴム状の目地材です。
建物の膨張・収縮に合わせて伸び縮みし、隙間から水分が入らないようになっています。
あらゆる隙間を埋めて、高い防水力・気密性を実現するため、現在の建築においてシーリング工事は欠かすことのできない工事の一つです。

目地材の耐久性は5年程度で失われるとされています。

劣化したままの状態で放置していると、建物内部の構造部分が腐食し、耐震性を損なう危険性があります。

ある程度時間が経過すると伸び縮みしなくなり、やがてはヒビ割れて、防水効果がなくなるので、定期的な打ち換えが必要になります。

私たちの役割

image description

一番耐久性に違いがでるのが、施工方法です。
劣化した古いシーリング材を除去した後の下地処理を丁寧かつ適正に行う事が非常に大切になりますし、温度や湿度の変化による建築物の伸び縮みに柔軟な対応をしなければいけません。

弊社はこういった課題に一つ一つ向き合い、経験積み重ね、知識を蓄積し、得意分野としてきました防水・シーリング改修(リフォーム)工事のプロです。
何かお困りごとがございましたら、是非、お気軽にお声掛けください。

  • ■ シーリング得意分野 ■
  • ALCパネル
  • ECPパネル

シーリング工事の流れ

image description

シーリング材充填

シーリング材を専用ガンで充填します。
image description

バッカーによる押さえ

特殊バッカーで仕上げ押さえを行います。
image description

ヘラによる押さえ

特殊ヘラで仕上げ押さえを行います。

防水工事の必要性

防水工事とは建物そのものに水の浸入を防ぐ工事のことを言います。

屋上やベランダなど、勾配が少なく、雨水が残りやすい箇所にウレタンやFRPなどによる塗膜で覆う
サッシと壁の境界部分やサイディングの目地にある隙間をシーリングで覆う

などがあります。

特に鉄筋コンクリートなどは内部に鉄筋が入っており、「錆」が一番の問題です。
鉄筋がさびると内部の体積が膨張して、躯体を徐々に蝕み、ヒビ割れや漏水がおきやすくなります。
放っておくとさらに劣化が進み、建物の寿命を大きく削ってしまうのです。

防水効果のある塩ビや加硫ゴムシートを現場で貼り合わせることによって防水層を形成するシート防水は、
施工が早いことから短工期の現場に用いられたり、木造建造物にも使用できることが特徴です。

防水工事の種類

■浸透性止水防水

コンクリートの外観をそのまま維持することができ、工期短縮・安価を可能にします。
マンション通路、ベランダ、立体駐車場や、RC造の壁面にも施工が可能です。

■ウレタン防水

ウレタン塗料を塗ることで防水膜を形成する防水工事です。
他の工法と比べると比較的安価ですが、塗りムラが生じやすい性質があります。
ただ、上塗り部分の塗り替えのみで性能を戻しやすいため、きちんとメンテナンスしてあげることで持続性を高められます。

■シート防水

ポリ塩化ビニルやゴムのシートで施工箇所を覆って防水します。
低コストで手軽な工法といえますが、耐久性は他の工法を下回ることがあります。
とはいえ、シート自体の性能やトップコート材との組み合わせでそのデメリットもかなり軽減されています。

■FRP防水

ガラス繊維を配合したプラスチックで防水します。
塗料を吸収しやすい木部に適した工法で、ベランダなどでよく用いられます。
防水性能や耐久性も高く、仕上がりも均一で綺麗などメリットがたくさんあります。
デメリットとしては、完全に固めてしまうような施工方法のため、硬く重い物を落とすと割れてしまうことや建物の揺れなどにはやや弱いようです。

KSCでは多くの外国人技能実習生が活躍しています!

(本社) 大阪府寝屋川市高柳5-16-5
(東京営業所) 東京都北区赤羽1-62-3ベル・クレスト303